さあ、長らく寝かせておいた、神峰林道を紹介します。
破断と言っても、大事故にあった訳ではないですよ。 経年劣化でしょうか。 長い間ありがとう、ブーツ。
近場の林道へ。 今年の春は晴れ間が多くて素晴らしい。
春の杭城山へ。 この山には、いくらか地震の爪痕が残っていました。
七北田ダムを周回する蒜但木向北谷地林道へ行きました。 季節は早春、良き。
さあ、季節は春。 いつもの泉ヶ岳に行ってきましたよ。
春です。 さあ、ついに公道走行の日が来た。
うちのセロー君クラッチ重いんですよね。 もう雑記というか、愚痴ですね。
嘘やん・・。
毎年、一番に咲いてくれる福寿草の花。 今年も一番に咲いて・・・なかった。
セロー君、ブレーキノイズ発生。 久しぶりの入院です。
最近放置気味のSR君、ドンドン劣化していってます。
昨年中、林道探索失敗の記録です。
さあ、この話もついに最終章。
ついに卒業検定。教習編、完ッ!
2段階7回目。2段階の見極め。それなのに魔の501号車。
2段階6回目。 そろそろ終わりが見えてきた。
開けましておめでとうございます。
明日は晴れだから、走るのやめとこうか。
2段階5回目。 ずいぶん慣れてきた。
2段階4回目。 すっかり寒くなってきましたね。
2段階目2回目と、3回目のシミュレーター。
1段階の見極めと、2段階目の1回目。 コース覚えるのに苦戦。
漏れた・・。
教習4日目。スカブーに乗ってオートマ教習だ。
さあ、3日目だ。自分の技術が上達しないので、少し憂うつだ。
教習二日目。 少しだけNC700と仲良くなる。
さあ、教習一日目です。 きんちょうするな。
チェーンオイル爆買いしました。 ウェットタイプからドライタイプへ乗り換えての感想など。
前回に引き続き自動車学校初日のお話。 視力に問題発生。