宮城林道日記

宮城県の林道を巡ってます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

おや?バッテリーの様子が【整備】

BBBBBBBBBBB! バッテリーあがった! マジか! 交換して半年くらいなのに。 タイワンユアサだから? いや、それでも毎日乗ってる状態で半年は異常です。 とりあえず心当たりは・・・・ある。 手作業で取り付けたUSBコネクタ。 手作り感溢れる…

黒沢林道【福島県会津若松市東山町】

さて、今回からは福島キャンプツーリングで走った林道を紹介していきます。 まずは福島県の猪苗代方面の林道です。 最初は黒沢林道。 風車の林立する布引高原の西端に入口があります。 入口の脇には巨大な風車のプロペラが置かれています。 予備かしら? で…

仙台泉ヶ岳トレイルラン【雑記】

9月23日24日は仙台泉ヶ岳トレイルランの日。 土日です。 24日はスプリングバレーから旗坂野営場にかけて通行止めなので、林道ツーリング行く人は注意。 23日もまともに走ることはできないでしょう。 小荒沢林道から船形山方面は大丈夫みたい。 紅葉…

宝森箕輪山林道マスツー【加美郡宮崎町】

さて、福島の林道の紹介の前に、近況を報告します。 以前もご一緒したことのあるMDCHIさんの6台のマスツーに参加してきました。 6台もいると、サイズの小さいオフ車でもなかなか壮観です。 宮崎町方面から入り、宝森箕輪山林道へ。 落ちていた橋が直ってい…

福島キャンプツーリング4【インフレータブルマット】

さて、福島キャンプツーリング3【猫駅長】からの続きです。 昨晩は、新型兵器インフレータブルマットを使用しました。 おおむね快適なテント泊の唯一の悩みは、地面が固すぎて背中が痛いということだったのです。 なんとか柔らかい寝心地にできないか、コッ…

福島キャンプツーリング3【猫駅長】

さてさて、福島キャンプツーリング2【布引高原】からの続きです。 林道を超え、会津鉄道芦ノ牧温泉駅へ。 ここは、猫駅長のいる駅です。 そう、ここの駅長、猫なんです。 私、そんな猫好きではないのですが、ネットで会津方面の名所を調べているとそこかし…

福島キャンプツーリング2【布引高原】

前回からの続きです。 早稲沢キャンプ場に(半壊した)テントを設営。 荷物をデポし、ツーリングへ出発です。 まずは猪苗代湖方面へ向かいます。 当然ですが、猪苗代湖は桧原湖に比べてはるかに大きいです。 さすが福島の水道をまかなっている湖。 あんまり…

雨の林道ツーリング【泉ヶ岳】

福島キャンプツーリングの記事の最中だけど、ちょっと休憩して泉ヶ岳のお話。 今日の午前中、泉ヶ岳に行ってきました。 麓のミニストップまでは晴れてたのに、そこまでいくと雨が降ってきました。 ここまできて引き返せない。 小雨の中、林道ツーリング開始…

福島キャンプツーリング1【磐梯吾妻スカイライン】

8月某日、福島へ遠征に行ってきました。 林道キャンプツーリングです。 けっこう写真があるので、細かく何回かに分割してアップしてきます。 例によって、林道のレポは最後にまとめてアップしていく予定ですが・・5枚以上になるとアップできなくなるんだよ…

セローのフロントライト交換【整備】

梅雨明けたはずなのに、全然晴れませんね。 つまらない。 雨の林道も楽しいのだけれど、行き帰りが寒いし億劫だしなぁ。 さて、セローの今日は整備のお話 右折待ちで前の車に続いて並んでいると・・前の車のリアドアに映るセローのライトが暗い。 あれ?これ…

トゥデイで温泉に行こう!【作並】

セローが修理中のある夏の日のこと。 トゥデイで登山に行こう!【太白山】からの続きです。 秋保ヴィレッジを出発し、秋保温泉へ向かいます。 平日の昼間だけあって、人が少なく、なんか閑散としています。 大丈夫か秋保。 立ち寄ったのは磊々峡。 通りかか…

トゥデイで登山に行こう!【太白山】

セローを修理に出していたある日のこと。 それはジリジリと暑い日でした。 そうだ、トゥデイでツーリング行こう。 と、突如思い立ったのです。 されど、ホンダトゥデイは50CC。 遠くには行けない。 ましてや林道は無理だ・・では、温泉だ! よし、秋保に…

高野原林道タンデム【仙台市泉区朴沢】

梅雨ですね。 私が休みを取ると必ず雨だかくもりだか微妙な天気・・最終的には晴れたりするんですが、毎回判断に迷います。 しかし、この日はちがう。 最強の晴れ女とタンデムツーリングです! うらやましいでしょう? 美女(5歳)です。 仙台市内から約3…

初夏の林道ツーとコーナリング【泉ヶ岳】

なぁーんか、天気予報全然当たらないなぁー。 梅雨に入ったのに、全然降らない。 降雨の予報が出てるのに、全然降らない。 まぁ、その方がうれしいんですけど。 全然降らないのを良いことに、また泉が岳に行ってきました。 嫁さんにはよくも飽きずに・・と言…

林道マスツー【泉ヶ岳から岩出山へ】

先週の日曜日に久しぶりの、本当に何年ぶりかのマスツーに行ってきました。 私のセローと、DR、DT、KLX、TRという豪華なメンツです。 一緒に行ってくださったMDCHIさん、Sさん、Iさん、Tさんありがとうございました。 Tさんは最後だけでしたけど、また次の機…

セロー退院【整備】

セロー、バイク屋さんから退院しました。 ツーリストのパンクの原因は、空気圧不足によるタイヤの横ずれだそうです。 ツーリストだとよくあるそうですが、こまめに空気圧を点検してればならなかったそうです。 ごめんよセロー。 さて、新しいタイヤは無難に…

トゥデイで行こう【雑記】

私が高校から使っている原付を持ってきました。 またこいつに乗る日が来るとはトホホ。 ホンダトゥデイ。 セルがぶっ壊れてるのでキックのみ。 国道4号とか、すげえー怖い。 大型に追い越される時、風圧で体と車体が持ってかれます。 高校のころ、よくこん…

セロー入院【整備】

ドナドナ~♪ いや、ドナドナじゃあない! 必ず、また帰ってくるんだぞ! できれば週末には! ブログランキング参加中です。 ひと押し応援お願いします↓ [https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/ranking.html林道ツーリングランキング

パンク【整備】

前輪パンクしましたっ! 後輪は去年、北海道に行く前にかえていたのですが、前輪はかえてませんでした。 IRCツーリスト。 使用開始から二年を少し過ぎたころですかね・・。 ちょうど高速道路のツーリングを終えたところでした。 泉インターを降りて仙台泉…

青下林道リベンジ後編【仙台市青葉区大倉】

結論から言います。 青下林道の分岐の右側を行けば通り抜けられるというのは幻聴だった!(笑) また青下林道の罠にかかった! 前編からの続きです。 serow2012.hatenablog.com ここまで順調に行ってたと思いきや、急に藪が深くなったと思ったら、路面も一気…

青下林道リベンジ前編【仙台市青葉区大倉】

さてさて、心筋梗塞になる前、未練を残して倒れた青下林道にリベンジしてきました。 serow2012.hatenablog.com え、リハビリで、いきなりあんな苦しめられた青下林道に行くの? 行きます。 やつ(青下林道)と決別しない限り、私は前には進めない気がする! …

太刀切定義林道【仙台市青葉区大倉】

さてさて、体調も戻ってきてるので、今回は林道ツーリングのリハビリです。 以前も紹介しました、この太刀切定義林道は林道とは名ばかりの舗装された道路です。 場所は定義如来からまっすぐ南へ進んだところに入り口があります。 これくらいなら、心臓にも負…

USBコネクタ取り付け【カスタム】

こんにちは。 心臓は日に日に良くなっています。 仕事も、まだまだ暖機運転ですが再開しました。 林道ツーリング復帰の日は近いか・・? さて、今日の記事ですが、セローへのUSB電源の取り付け作業です。 この作業、実はもう昨年やったものです。 北海道ツー…

中崎林道【仙台市青葉区作並】

こんにちは。 心臓は大きな異変もなく、順調に回復しています。 早くツーリング行きたいです。 さて、昨年初冬に探索した林道の記録です。 仙台市青葉区作並の青下林道を目指した際、青下林道の入り口が分からなくて迷い込んだ林道です。 青下林道は「水道記…

セローの帰還【雑記】

ついに。 ついに帰ってきました、愛車。 職場に置きっ放しでした。 ごめんよセロー、約一ヶ月ぶり。 こんなに長くバイクに乗らなかったのは、ここ数年なかったと思います。 (ちなみにこんなに長く禁酒してるのもここ数年ない) 心筋梗塞を患って以来ようや…

SR400の憂鬱【雑記】

さてさて、好天が続いてますね。 憎たらしいっ! 路面も乾燥してて、小荒沢林道あたりに行けば、走りやすい状態のロングストレートが待ってるんだろうなぁーと妄想ばかりが膨らんでいるこの頃です。 心筋梗塞の方はというと、退院したものの安静が必要という…

春の北沢林道【仙台市青葉区作並】

こんにちは。 まずは病状の報告をしたいと思います。 とりあえず、退院することができました。 ご心配をおかけしました。 心臓へのダメージは残るものの、死んだ血管の分は新しい血管がカバーしてくれるそうで、順調に回復に向かっています。 しばらく安静で…

心筋梗塞になりました

4月23日に救急車で担ぎまこまれてしまいました。 私、まだ31歳なんですけどね・・↓↓ 心筋梗塞だそうです。 今病院で記事を書いてます。 ブログはしばらくは過去のツーリングの記事や、道具のインプレなんかを書いていきたいと思います。 更新頻度ももし…

鎌倉林道【仙台市青葉区大倉】

間に一記事挟んでしまいましたが・・青下林道の続きです。 serow2012.hatenablog.com 途中から青下林道から切り替わったのは、鎌倉林道という林道。 あれ?鎌倉林道って、どこかにも同じ名前の林道があったような・・・。 というか、そもそも青下林道も船形…

春山ツーリング【高野原林道】

春ですよ。 ようやく今シーズンも本格始動です。 昨日、早速、泉ヶ岳に林道ツーリングに行ってきました。 青下林道の続きは少しお休みして、その時のことを書きたいと思います。 花粉症?なんですかそれ? 一昨日までみぞれが降っていたりして少し天候が不安…