宮城林道日記

宮城県の林道を巡ってます。

高野原蘭山林道支線マスツー【仙台市】

日曜日、スプリングバレーのロータリーで知り合ったDさんと林道へ行きました。

DさんはVTR1000とおんぶセローの2台持ち。

さらに自宅にガレージ持ち。

妬ましいもとい、うらやましいです。

イメージ 6

















この日は蘭山の奥地を探索することにしました。

ずいぶん前のことですが、以前来た時は、一人では怖くて入れない道があったのです。

高野原蘭山林道→https://blogs.yahoo.co.jp/serowsince2012/15116088.html

高野原蘭山林道支線→https://blogs.yahoo.co.jp/serowsince2012/15133487.html

挨拶もそこそこに、高野原蘭山林道へ入っていきます。

大和町に入った左手から支線へ入って行きます。(支線1)

このあたりの路面は、最近新しく砂利が敷き詰められてふかふかですね。
















イメージ 8


鉄塔方向へ行こうと思ったのに、速攻で道を間違える2人。

支線に入ってすぐのY字路を左へ向かい、路面がどんどん荒れていきます。

以前、この道は通ったことがあったけど、こんなに荒れてたかなぁ。

藪の中へ入っていき、最後は小木が乱立し始めたことから撤退。

















Y字路へ戻り、右方向へ。

こちらが鉄塔方向のはず。

深砂利の路面を、後輪を滑らせながら登っていきます。

柵が張り巡らされた送電施設に出ます。

砂利はここまでです。

ここから先は管理の車も通らないため急激に荒れてきます。

















以前諦めた下り急勾配です。(支線2)

今日は2人なので、少し強気に出てこの下りを攻めます。

路面は土。

この時は湿っていたせいか、粘土質の泥っぽくなっていました。

幅員は車一台分程度。

少しづつ下っていくと、やがて真ん中がV字に谷状になった路面が現れます。

イメージ 1


雨水で削られてこのような形状になってしまうのでしょう。

V字谷にタイヤを落として、足を着きつつ降りていきます。

しかも土質が粘土状なので、ツーリストの溝に入り込んで滑る滑る。

下りきった辺りで2スト外車とすれ違います。

すれ違ったということは、彼らはこれからあのV字谷を登るのだろうか。

これがガチ勢・・。















イメージ 4


下りきると、最後は蘭スキー場の下に出ます。

山スキー場、ただの草原ですが、下草などは刈ってありますから誰かが管理してるんでしょうね。

冬場とか、スノボとかする人いるのかな?

リフトとか全くないのに、どうやって滑るんだろう。

バックカントリー的に滑るのかな。

いずれ、今はだだっ広い原っぱです。

走り回って、気持ちいい。

イメージ 7



















蘭スキー場脇、南西方向へ伸びる怪しい林道入口を発見、進入します。

ややガレた登り。

すぐに広場へ出て行き止まりでした。

広場の先は沢か、木立になってました。

イメージ 5


西側の道路に出られると期待したんですが、残念です。
















走行中、斜面からいのししが飛び出てきて道路を横断していきました。(もちろん写真は撮れず)

また、送電施設の柵には大きめの蛇が巻き付いてました。

動物も活発に動き出す季節ですね。
















さて、高野原蘭山林道支線の山頂部にある送電施設まで戻り、その少し手前、鉄塔の先に進みます。(支線3)

シングルトラックです。

木立の間の斜面を進みます。

斜面の間のシングルトラックですから、少しハンドル操作を間違うと斜面の下に滑り落ちそうです。

突如現れるプチヒルクライム

イメージ 2


私はツーリストなので、無い腕をタイヤがカバーして登れました。

後続のDさんはD605なので転倒。

実は横に迂回路があり、そちらを通ります。















イメージ 3


最後は砂地の伐採地へ。

展望は良し。

鉄塔や蘭山スキー場を一望できます。

その先は入り組んでいたため、疲れきっていたため無理せず撤退します。

















近場だからと侮っていた蘭山ですが、支線の先はなかなか修行になりそうな場所でしたね。

また、これまでマスツーと言えば連れて行ってもらってばっかりでしたから、2人で行き先を考えながらツーリングに行くのも良い刺激になりました。

やっぱりソロばっかりだとマンネリ化してしまいますから、マスツー必要ですね。

また行きたいです!
宮城県の林道まとめ↓
[https://blogs.yahoo.co.jp/serowsince2012/17522003.html]

ブログランキング応援お願いします↓
https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/ranking.htmlにほんブログ村